海外からも注目されている久保建英選手の身長が止まったと話題になっています。
久保建英選手の身長が止まったら何か問題があるのでしょうか?
また、18歳になった久保建英選手の移籍先が決まりましたね!
移籍金や年棒はいくらになるのでしょうか?
気になったので調べてみました。
contents
久保建英の身長が止まったと話題なのはなぜ?
久保建英選手の身長は174㎝で体重は67kgです。
身長が注目されている理由にポジションが関係していると言われています。
やっぱりすこしでも身長は高く体重もある方が活躍できるのは間違いないでしょうね。
身長が高い方がゴール前でのヘディングやパスに有利だし、体重も相手選手からのプレッシャーに耐えられ安定したプレーに繋がります。
なので、身長を気にしている人が多いのが原因なのでしょう。
では、世界のサッカー選手達の平均身長ってどのくらいなんでしょう?
久保建英の身長が止まった?世界のサッカー選手の平均身長は?
いきなりですが、2018年の世界のサッカー選手の平均身長は以下の通りになっています。
日本人サッカー選手の平均身長は178.8cmとそれほど低くなく、むしろ高いぐらいに思いますが、世界32か国の出場国ランキングでみると日本はなんと30位!!
1位はセルビアで186.7cmとなっています。
あとはズラリと185cm台が並んでいて、強豪ブラジルの平均身長が180.8cmで、これでも24位なんですよ!!
韓国だと181.8cmでブラジルよりも高いんですね!
「ひぇーーー!!」の世界ですよ。
やっぱり日本人は華奢な骨格なんですね。
世界と比べたらそりゃ小さいですよ。
でも、小さいと小回りが効き俊敏な動きができますからね!
それはそれでメリットといえるでしょう。
以下は平均身長を表にしました。
気になったら確認してみて下さい。
順位 | 国名 | 平均身長 |
1 | セルビア | 186.7 |
---|---|---|
2 | デンマーク | 186.6 |
3 | ドイツ | 185.8 |
4 | スウェーデン | 185.7 |
5 | アイスランド | 185.5 |
6 | ベルギー | 185.3 |
7 | クロアチア | 185.3 |
8 | ナイジェリア | 184.5 |
9 | イラン | 184.5 |
10 | ロシア | 184.4 |
11 | セネガル | 183.9 |
12 | フランス | 183.3 |
13 | ポーランド | 183.2 |
14 | チュニジア | 183.1 |
15 | パナマ | 183.0 |
16 | スイス | 182.9 |
17 | イングランド | 182.7 |
18 | モロッコ | 182.7 |
19 | 韓国 | 181.8 |
20 | ウルグアイ | 181.0 |
21 | エジプト | 181.0 |
22 | オーストラリア | 180.9 |
23 | コスタリカ | 180.8 |
24 | ブラジル | 180.8 |
25 | コロンビア | 180.6 |
26 | スペイン | 179.9 |
27 | ポルトガル | 179.7 |
28 | メキシコ | 179.2 |
29 | アルゼンチン | 178.9 |
30 | 日本 | 178.8 |
31 | サウジアラビア | 178.1 |
32 | ペルー | 177.6 |
久保建英の身長は止まった?
久保建英選手は現在18歳で、身長174cmです。
2018年の高校2年生の時の身長は173cmだったんですね。
2016年時の身長は163cmだったので、2年間で10cmも伸びていたんですが、その後はちょっと伸び悩んでいる感じですね。
まだまだ成長期ですから、これから伸びる可能性はありますよね!
一般的にみても174cmは低い方ではないのです問題ないですが、世界を相手に活躍するならもう少し身長は高い方がいいというのが本音でしょうかね。
高校生男子の1年間の身長の伸びは平均5.6cmだそうなので、これからもう少し伸びるのでは!?
ちなみにネイマールでも175cmなので久保選手の身長は低い訳ではないですね(笑)
久保建英の高校は?
現在18歳の久保建英選手の高校がどこなのか気になって調べている人も多いと思います。
調べてみたんですが、高校ははっきりと明かされていませんでした。
とっても有名な久保建英選手ですから高校がばれちゃうととんでもない騒ぎになっちゃいますからね。
ですが、東京都町田市にある和光高校に通っているという噂や通信制の高校に通っているという情報もありはっきりとは分かりませんが、目撃情報がない事から通信制の高校に通っているというのが有力かもしれないですね!
東京都の高校に通っていることは間違いないようなので、今後分かるかもしれないですね。
本当に実力ある素晴らしい選手なので、どれぐらい凄いのか経歴をご紹介したいと思います。
久保建英の経歴は?
2009年8月:FCバルセロナキャンプでMVP受賞
MVP特典により、10年4月ソデクソ・ヨーロピアンカップ(ベルギー)に参加。
↓
2009年11月:川崎フロンターレ ジュニアセレクションを1次合格。
全学年で約600人が参加。新小学校3年生での合格は久保建英選手を含め、全3名
↓
2010年4月:川崎フロンターレU-10に所属
↓
2010年4月:8歳でソデクソ・ヨーロピアンカップでMVP受賞
FCバルセロナスクール選抜の一員として、大会に参加(結果3位)
7試合に出場し、6ゴール1アシストの活躍
↓
2011年4月:推薦により、バルセロナのオスカル・エルナンデス氏(カンテラコーチ)の推薦でカンテラ入団テストを受験
↓
2011年5月:川崎U-12(6年生)のチームに昇格
小学生4年生だが、飛び級してプレー
↓
2011年8月7日:バルセロナのカンテラ入団テストに合格。
特例扱いのため、スペインへは母親および弟と渡航する予定
↓
2011年9月・バルセロナのカンテラでプレー開始。
スペイン1部リーグの名門、バルセロナの下部組織でFWとして登録され、育成部門でプレーし、将来のプロ契約を目指す。
↓
2013年3月・地中海カップ2013のU-12カテゴリーで優勝・大会MVP選出
さらにバルサ下部組織入団以来、すでに100ゴールを記録。
年代別リーグだけで昨シーズンは29試合43ゴール、今季は22試合59ゴール(3月14日現在)を挙げた。
久保建英のメッシと比較
久保建英選手は和製メッシといわれる人材です。
海外で活躍していた久保建英選手はメッシにはまだまだ及びませんがとっても期待されている選手です。
メッシの身長は170cmとサッカー選手にしては小さいですが、スピードは速いですし、シュートのセンスのズバ抜けて上手ですね!
久保建英選手はまだ18歳なので、今度もしかしたらメッシを超えるかも?
そんな久保建英選手の移籍先がついに決定したようですよ!
久保建英の移籍先は「レアル・マドリード」に決定!
久保建英選手の移籍先が世界一の名門「レアル・マドリード」(スペイン)に正式設定しました。
「レアル・マドリード」は確かに名門中の名門で誰しも憧れるサッカークラブです。
でも久保建英選手は約3年8か月も「バルセロナ」の傘下「FCバルセロナ」のカンテラという組織で活動していた過去があるんです。
ですが、国際サッカー連盟のルールによりやむ無く帰国する事になってしまうんですね!
国際サッカー連盟(FIFA)は基本的に未成年者の国際移籍を禁止している。FIFAは、バルセロナが禁止事項に違反したと判断し、久保選手はスペインで試合に出場することができなくなった。このため彼は4年弱のスペインでの選手生活後、家族とともに日本へ帰国することを決めた引用元:https://newsphere.jp
18歳になるまでは試合には出られないという事で、当時まだ13歳だった久保建英選手はそれまで待ちきれず、バルセロナで活躍したいという強い思いがあったにも関わらず2015年に泣く泣く日本へ帰国する事になったのです。
自分の思いや実力ではどうにも出来ないFIFAのルールによって帰国する事になり、悔しい思いをしたと思います。
そんな思いからか、バルセロナ復帰の思いは人一倍強かったそうですね!
愛着は相当強かったと言われていました。
なので、18歳になり移籍するとしたら迷わずバルセロナだと思っていたんですよね。
日本へ帰国してからは、J1首位を走るFC東京の下部組織U―15むさしに加入後も順調にステップアップし17年には異例の16歳でトップ昇格を果たした。の主力として日本代表にも選ばれ
そして2019年6月4日で18歳となった久保建英選手!
いよいよ待ちに待ったバルセロナへ返り咲くのかと思いきや、久保建英選手が移籍先に選んだのはバルセロナではなく、ライバルクラブのレアル・マドリードだったのです。
「どうして?」とツッコミたくなりますよね!?
その理由を調べてみました。
久保建英の移籍先に決めた最大の違いは何?
「レアル・マドリード」を選んだ理由それはズバリ、両クラブの提示した育成方針の違いだったんですね。
では、どう違ったのかというと、契約年数と年棒に大きな差があったのです。
レアル・マドリードとバルセロナは3部リーグに所属するBチームを持つ両クラブです。
ここからのスタートは同条件だったんですが、5年契約を提示したレアル・マドリードに対して、バルセロナは3年契約という提示という違い。
バルセロナにしてみたら、Bチームに所属する他の選手も同じ条件なので久保建英選手でも同様の考えだったようですが、この3年という期間で、トップに昇格できるか否かを決めるテスト期間と位置づけているので、この期間は久保建英選手にとってはかなり大事は期間です。
これまでにも、下部組織からB昇格さえも果たせなかった韓国代表MF李昇祐選手や過去にも短期間で結果を残せなかった多くの有望選手が、容赦なく切り捨てられてきたようです。
もちろんレアル・マドリードも同じ事が言えるわけですが、その中でも5年という契約期間が久保建英選手の心を揺らがせたみたいですね。
また、トップチームへの昇格やレベルの高いチームへの武者修行の可能性など具体的なプランまで示したとか。
こんなに自分の可能性を信じて長い目で見てくれるという事に恩返しがしたいと思ったのかもしれません。
また、年俸にも大きな違いがあったようですよ!
その差なんとバルセロナの10倍を提示したというレアル・マドリード。
久保建英の「レアル・マドリード」年棒は?
最初は海外移籍が可能となる18歳になったらバルセロナ復帰で合意していたそうです。
しかし、バルセロナが久保建英選手に年俸25万ユーロ(約3000万円)を提示したようですが、久保建英選手は交渉に応じなかったそうなんです。
その後にレアルはバルサをはるかに上回る年俸200万ユーロ(約2億4000万円)を提示したというではありませんか!
もうびっくりです。
18歳で2億4000万という桁違いの金額にそれだけ期待されているんだと改めて久保建英選手の凄さを実感しましたね。
手取りは120万ユーロ(約1億4600万円)になると言われていますが、それでも手取り1億以上は凄い!
レアル・マドリードの下部組織には、これまた世界でする注目の中井卓大選手も所属しているので今後のレアル・マドリードに注目です。
そんなラッキーはレアル・マドリードは一体FC東京にいくら移籍金を払う事になったのか気になりますね。
年棒にそんな金額を提示したのでさぞ移籍金もすんごい金額だったのではないでしょうか?
久保建英の「レアル・マドリード」移籍金は?
気になる久保建英選手の移籍金額が話題になっています。
世界が注目している久保建英選手ですから移籍金もとんでもない金額だと思われていましたが、実際はゼロ円で世界の久保建英選手勝ち取ったと言われているんです!
本当はどうなのか分かりませんが、なんでもJ1のFC東京との契約が6月1日に満了して、フリーの状態で移籍が決定したので結果的に移籍金ゼロとなったようなんですね。
ちなみにバルセロナや他にも久保建英選手獲得の為に動いていた所があったようですが、FC東京との契約満了が2020年1月31日までだと思っていたみたいです。
ですがレアル・マドリードだけが久保建英選手の満了日を知っていたので直接久保建英選手の代理人とやりとりが出来たのも獲得に有利だったのかもしれませんね。
レアル・マドリードの情報収集能力勝ちって所でしょうか!
久保建英のプロフィール
氏名:久保建英(くぼたけふさ)
愛称:タケ 和製メッシ
国籍:日本
生年月日:2001年6月4日(17歳)
出身地:神奈川県川崎市麻生区
身長:174cm
体重:67kg
在籍チーム:レアノ
利き足:左
久保建英の身長が止まったと話題の真相は?移籍理由や移籍金が気になる!まとめ
いかがでしたか!?
世界でも注目の久保建英選手の身長が止まったと話題になっていました。
その背景には世界で活躍するサッカー選手の身長が高いので久保建英選手の身長もやはり高い方がいいだろうという所からきていたようです。
そんな久保建英選手の現在の身長は174cmです。
それなりにあるので問題はないですね!
スペインのレアル・マドリードへ移籍が決定した久保建英選手の今後の活躍が楽しみです!
最後まで読んでいただきありがとうございました。