『北海道旅行にオススメ!子連れで行くなら意外と穴場の十勝観光!』
という訳で今回は北海道旅行に子連れで行く予定があるけど、どこに行っても人がいっぱいいて、ゆっくり遊べないと思っているパパやママに「ここ意外と穴場だよ!」という観光地をご紹介します。
大人も子供も楽しめて北海道の食でお腹いっぱい折角の北海道旅行を楽しんで頂きたいです。
子供を自然の中でのびのびと遊ばせてあげたいと思っているママやお土産に美味しいお菓子を買っていこうと思っているパパに素敵な北海道の思い出をたくさん作ってもらえたら嬉しいです。
ちなみに『なつぞら』ロケ地観光というわけでないけど、折角の十勝だから『なつぞら』に関連するものありそうと思って探してみました。
では、さっそく参りましょう~!
北海道旅行にオススメ!子連れで行くなら意外と穴場①『清水公園』を遊びつくせ!
清水公園は札幌から車で高速を使い2時間ぐらいかかるでしょうか!
千歳空港からは、JRで南千歳から釧路行に乗り換えて約2時間ほどの所にあります。
北海道旅行の鉄則は「車がないと始まらない!」です。
レストラン『サルビア』のソフトクリームが美味しい!
番外編 清水町「カフェダイニング サルビア」 https://t.co/3pQswBv10i お食事もしっかり楽しめます♪ pic.twitter.com/WQGckxXqrK
— とかちスイーツクラブ (@tokachisweets) October 28, 2015
清水公園の敷地内に『サルビア』というレストランがあって、そこのレストランが意外に人気なんです。
中でもパンケーキはフライパンのまま運ばれてきてボリューム満点です。
十勝清水町「カフェダイニング サルビア」のしっとりふわふわパンケーキ。おいしい!
このおいしいをどう伝えたらよいのか…と思い悩む。 pic.twitter.com/Iy1MHnb9j5— トカチニッチ(β版) (@tknc_jp) September 27, 2018
しかも、コーヒー好きにおすすめの『カフェカリアーリ』というコーヒーが飲めます。
北海道では唯一の取扱店だそうで、『魔法のコーヒー』とも言われているんですね。
そして、お目当ては十勝のミルクを使っているソフトクリームではないでしょうか!
ミルクがとっても濃厚でさすが北海道のソフト!
ワッフルコーンとの相性も◎!
営業時間は11:00~17:00(ラストオーダー16:30)。
定休日は水曜日で祝日は営業しています。
写真を撮る前に少し食べてしまって申し訳ありません。↓↓
店舗名 | サルビア(清水公園敷地内) |
---|---|
営業時間 | 11:00~17:00(ラストオーダー16:30) |
定休日 | 水曜日で祝日は営業 |
お問い合わせ先 | 0156-67-7622/予約可 |
公式アカウント(フェイスブ | https://www.facebook.com/caffesalvia/ |
ご丁寧に清水公園の楽しみ方ガイドというものが置いてありました。
ボートに乗って鯉にえさやりが出来る!
清水公園ではボートに乗れます。
そして鯉に餌やりも出来ます。
手漕ぎボートや家族で乗れる白鳥ボートもあります。
4人乗りボートはそれぞれ足で漕げるようになっていて、我が家の子供は大興奮!
私達家族は5人ですが、赤ちゃんを抱っこして全員で乗ってきましたよ!
ボートに乗りながら鯉に餌もあげられます。
次男はボートよりも鯉に餌をあげる事に夢中でした。
ただ、鯉が苦手は人は要注意です。
本当に大量によってくるのですごく気持ち悪いです。
しかもデカいんですよね!かなり至近距離にくるので絶叫!!
アスレチックもある!
敷地内に本当に小さなアスレチック!?のようなブランコなど遊べる所があります。
小さいのですぐ飽きてしまうかもしれませんが…。
意外に本格的はパークゴルフが楽しめる!
清水公園のボート乗り場からさらに上に行くとパークゴルフが楽しめるんです。
これが、結構本格的なコースで、坂があったり、木がいい感じに邪魔しているのでなかなか難しいんですね!
北海道十勝管内清水町、清水公園パークゴルフ場。アップダウンがきつくて今の体質体調の僕にははっきり言ってフルで回るのは無理 pic.twitter.com/4PUmYo138s
— しゅんY12@パークゴルフ&ゴルフゲーム (@shun12_y) July 5, 2015
広大な面積や展望台からの景色は最高です!
小学生の子供は本気で頑張っていましたし、大人ももちろん本気です!
清水体育館でクラブとボールを無料で貸してくれるのでお金がかからず本格的なパークゴルフが楽しめます!
もちろん子供用の小さいクラブもあるので大丈夫ですよ!
北海道旅行にオススメ!子連れで行くなら意外と穴場②『鹿追やまべ園』!
普段なかなか釣りをしない子供に釣堀でつりをさせてみては!?
こちらでは、オショロコマやヤマベが連れて、釣った魚をその場で調理して頂く事が出来ます。
初めての方でも簡単にかかってくれるので、入れ食い状態!
釣れる釣れる!
釣ったばかりの魚は新鮮で、刺身はコシがあってプリプリ!
唐揚げは頭から尻尾まですべて食べる事が出来ます!
連休中はとても混んでいるので予約していった方が良さそうです。
店舗名 | 鹿追やまべ園 |
---|---|
所在地 | 〒081-0346 北海道河東郡鹿追町東瓜幕西16線27−7 |
電話/FAX | 0156-67-2014 / 0156-67-2803 |
営業時間 | お食事AM11:00~PM6:00/釣りAM8:00~夕暮れ |
ホームページ | http://www.yamabe-en.com/ |
北海道旅行にオススメ!子連れで行くなら意外と穴場③帯広市で『なつぞら』展!
帯広市にある百貨店デパート藤丸にきました!
帯広市唯一の百貨店ということで帯広市を訪れた芸能人はよく藤丸で化粧品を購入していくそうです。
今回はたまたま藤丸に行き、お昼時だったので7Fの喫茶店へ行きました。
エレベーターの扉があくとそこには…。
「なつぞら展やってる!!」
9月28日までって結構長い間やってるみたいね。
『なつぞら』が終わるまでやってるんだ。
そして面白いから見てきました!
中に入ると『なつぞら』のポスターがずらりと飾られ、その時代の登場人物を紹介していました。
今が旬の若手俳優や実力派俳優、そして朝ドラ『おしん』からもおしんの幼少期を演じていた小林綾子さん、おしんのお姉さんの仙道敦子さんが出演しています。
ナックスの3人もいい演技をしていますね。
そういえば、東京編、アニメーター編のポスターはなかったな!
十勝じゃないからなのかな…。
少し残念でした。
そして、広瀬すずさんの等身大パネルがドーンとありましたよ!
やっぱりかわいいわー!!そして顔ちっちゃ!!
他にも『あまちゃん』の小道具もありました!!
懐かしいー!
朝ドラにちなんだ小道具がたくさん!
そして歴代朝ドラの台本↓↓
今回はたまたま行った際にやっていたのですが、帯広駅でも『なつぞら』展をやっているようですよ。
『なつぞら』主題歌のスピッツの「優しいあの子」がかかりまくりです!
北海道旅行にオススメ!子連れで行くなら意外と穴場④音更町『柳月スイートピアガーデン』
十勝、帯広の銘菓、柳月 ☆☆☆ 柳月スィートピアガーデン ☆☆☆ ここ限定の御菓子がいっぱい!! 三方六 も6月季節限定 抹茶味見☆ シュークリームとか、魅力…☆ pic.twitter.com/vJ6MBnDDiY
— ロッシ 【しばらく調整中】 (@penguins_rossi) June 14, 2014
お菓子作り体験ができる!
体験工房では、手作りクッキーや、ケーキデザインなどお菓子づくりを体験できるんです!
子供からから大人まで楽しめるコース別の「お菓子づくり体験工房」でお菓子づくりにチャレンジしてみるのはいかがでしょう。
所要時間は15~80分で、クッキー仕上げのコースやケーキのデコレーションコース等、家族みんなで楽しめるようになっています。(菓子教室のみ3時間)
3歳から出来るのでママやパパと記念に作ってみてはいかがでしょう!
工場見学
ガラス越しにお菓子が衛生的に次々とつくられていく行程を見学できます。
大人気のお菓子「三方六」の白樺模様が描かれる手順や、名前の由来にもなっている三方六寸の薪の形に切り分ける様子など、3階の見学通路から2階の製造工程を見る事が出来るんです。
ここだけしか買えない限定商品が多数!
美味しそうなお菓子がたくさん!
『なつぞら』のポスターが飾られ、新商品『なつどらクリム』が販売されていました。
『なつどらクリム』はもともと『どらクリム』という商品で販売されていたものが朝ドラ『なつぞら』にあやかって(!?)季節限定で販売しているようです。
柳月は『なつぞら』に出てくる『雪月』のモデルです。
ここでしか買えない限定ものが多いので、つい沢山買い込んでしまいます。
なのでクール宅急便で送ります。
一番新しい賞味期限の一番長いお菓子を送ってくれるので、お友達へのお土産にかっても大丈夫です。
- 夏期営業時間(2019年4月15日~2019年11月4日)
店舗…午前9時から午後6時まで
喫茶…午前9時から午後5時まで
工場見学…店舗開始時間から午後4時まで
- 冬期営業時間(2019年11月5日~2020年4月19日)
店舗…午前9時から午後5時まで
喫茶…午前9時から午後4時半まで
工場見学…店舗開始時間から午後4時まで
そして、イオン帯広の柳月にも行ってきました。
『なつどらクリム』の隣に置いてある『年輪』も気になる!
1個1,500円で販売していました。
北海道旅行にオススメ!子連れで行くなら意外と穴場⑤帯広市回転寿司『なごやか亭』
帯広市に行ったら食べないのは損ですよ!
なごやか亭は必ず予定に入れて下さい!
ネタが大きく、新鮮!
普段なかなか食べられないはまちもこの大きさ!
安い回転寿司は値段相当というか、ネタもシャリも小さいんですが、なごやか亭のにぎりはお値段以上の満足感があります。
ネタもシャリも大きいから枚数少なくてもお腹いっぱいになりますしね!
我が家は「なごやか亭大通り店」へ行きましたが、お昼や夕方は混み合うと思って午後3時過ぎに行きましたがそれでも5組は待っていました。
待つのが苦でないなら待ってでも食べて欲しいです。
北海道旅行にオススメ!子連れで行くなら意外と穴場⑥帯広市西3条店『六花亭』
帯広に来たら絶対に立ち寄る六花亭!
営業時間は9:00~18:00で年中無休です。
2階が喫茶店で六花亭で販売しているケーキや軽食が食べられます。
喫茶店は11:00~17:00です。(オーダーストップは16:30)
ここでは柏手焼という粒あんをいれたおやきが実演販売しています。
焼き立ての柏手焼はここでしか食べられないんですよ。
あつあつの焼き立ての柏手焼の皮はパリッとしているけど、生地に餅米を練りこんであるのでしっとりもちもちなんです。
『えんどう』、『さつまいも』、『かぼちゃ』などその時の季節によって中身も変わるので、いつ行っても美味しくいただけます。
1個130円で焼き立ての柏手焼が食べられるなんて豪華ですね!
夏や他の店舗では冷凍した柏手焼きが販売しているみたいですよ。
この日販売していたのは「えんどう」↓↓
昨年新発売した『六花亭貯古齢糖』(ろっかていちょこれいとう)は生地に梅が練りこんであって、後味で梅の酸味が口に広がり美味しいです。↓↓
コーヒーはおかわり自由で無料で飲むことが出来ます。
テーブルがあるのでその場で買ったお菓子を食べる事も出来るので少し休憩してコーヒータイムができます。
私は2杯頂いてきました。
2階に喫茶店がってケーキや軽食の食事ができます。
ここでしか食べられないケーキもありますが、無料でコーヒーが飲めるので、これで十分だと思います。
気になったら行ってみて下さい。
店舗名 | 六花亭 西三条店 |
---|---|
所在地 | 北海道帯広市西3条南1丁目1-1 |
電話番号 | 0155-21-6666 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
マップ |
六花亭と言えばコレ!!
朝ドラ「なつぞら」で東京へ上京したなつが川村屋にお土産の自家製バターを入れていた缶がマルセイバターサンドの包装紙の柄だったんです。
ドラマではちょいちょい十勝に関係するものが登場するので地元民には嬉しいですね!
マルセイバターサンドはそのまま食べてもクッキーがしっとりしていて美味しいですが、凍らせて食べてもアイス感覚で美味しくいただけますよ!
また、レーズンが苦手!
という人も安心してください!
バタークリームとベストな相性なのでレーズンの味は感じられません。
私は個人的にリッチランドが大好きです♡
クッキーもサクサク感で、1枚が大きいのでおやつにちょうどいいです。
北海道旅行にオススメ!子連れで行くなら意外と穴場の十勝観光!まとめ
いかがでしたか!?
レジャー施設で思いっきり遊ぶのもいいけれど、十勝の大自然を満喫しつつ、あまりお金をかけずに遊んで、食事にはお金をかけるという旅行を楽しんでみてはいかがでしょう。
北海道旅行の鉄則は「車がないと始まらない!」
道内外の方はフェリーか、レンタカーしかないですが、せっかくなら車で色んな所を観光してもらいたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
関連記事:森崎博之 (NACS)はなつぞらに出ている!?演技が下手は本当!?
関連記事:北海道民が選ぶお土産で絶対買いな美味しいお菓子ランキング10!
関連記事:北海道旅行におすすめインデアンカレー !帯広の店舗一覧中毒性でハマる!