液体ミルクが販売開始されて既に使ったママもいると思います。
気になるママからは好評ですが液体ミルクって値段が少々お高いんですよね。
となると、今後明治から発売される「ほほえみミルク」も気になりますよね?
明治ほほえみミルクはいつから販売になるの?値段は?そして通販での値段は?
など、液体ミルク「明治ほほえみミルク」について調べてみました。
contents
液体ミルクが明治ほほえみから「らくらくミルク」で発売決定!
今年の3月11日に発売になったグリコのアイクレオ液体ミルクは実際に使ってみたママさん達からは好評のようですね!
そして、遂に明治からも液体ミルクが発売になります。
その名も「らくらくミルク」!!
明治のほほえみと言えばママさん達が使っているミルクの中でも№1を誇る人気商品です。
中でも、ミルクをスプーンで量らず、すでにキューブになっている「らくらくキューブ」が特に人気で、粉も飛び散らずに分量も一目で分かり誰でも簡単に作れる所が人気なんです。
そんな明治さんから液体ミルクが発売になると言うことで発売前からとても話題になっているんですね。
栄養的な価値は「赤ちゃんにとっては母乳が最良の栄養源である」という考えのもとで、成分を母乳に近づけ、「明治ほほえみ」と同等の栄養設計をしている為、明治さんの商品を使っているママさんや、赤ちゃんなら味になれているかと思います。
浅川産婦人科では、
明治ほほえみ らくらくミルクを推奨しております。#明治ほほえみ#らくらくミルク#育児#液体ミルク pic.twitter.com/l1UCPU5u52— 浅川産婦人科 (@asakawasanka) 2019年3月18日
産婦人科でも推進しているぐらいです!
しかもスチール缶での発売で容量は240mlと申し分ありません。
発売になったらうちの子にも飲ませてみようと思っています。
手に入るかな…。
そんな明治ほほえみ「らくらくミルク」の気になる値段は!?
液体ミルク明治ほほえみ「c」の値段は!?
液体ミルク「らくらくミルク」は容量240mlでメーカー希望小売価格237円(税込)です。
高いのか打倒なのかよく分かりませんが、液体ミルクを授乳の度に使うという事であれば間違いなく高額です。
ですが、外出の時だけ使う程度なら、容量240mlですし、そんなに高い感じもしないかな。
それなら、アイクレオは容量125mlでなので、月齢によってはその量じゃ足りないと思うので、倍の量の「らくらくミルク」はお得なのかもしれないですね。
液体ミルク明治ほほえみ「らくらくミルク」発売日はいつ?
さて、気になる発売日ですが、一部の店舗では既に先行発売になっています。
あなたの地域にもしかしたら置いてあるかもしれませんね!
本格的は販売は4月26日からです!
お花見の時に持って行こうと思っていたママさんも多かったはず!
あと1ヶ月近くあるので、地域によっては間に合わないかもしれませんね。
その時はグリコの「アイクレオ」を持っていき、発売後は「らくらくミルク」を持参するという風になりそうです。
今年のゴールデンウィークはいつもより長いので液体ミルクが大活躍しそうですね!
明治ほほえみ「らくらくみるく」使い方?
液体ミルクはあたためいらずの常温で飲ませる事が出来ます。
明治ほほえみ「らくらくミルク」はスチール缶なので、缶を振る事を忘れずに!
基本的には常温で飲めますが、お子さんが嫌がるようだったら温める事をおすすめします。
温める時は粉ミルクの時と同じで液体ミルクを入れた哺乳瓶を湯煎にかけます。
のませる時は人肌程度(40度以下)になれば大丈夫です。
【温める時の禁止事項】
- 電子レンジによる加熱
- 直火による加熱
- 缶のままミルクウォーマーでの加熱
- 缶のままの湯煎
気になる保存期間はどのぐらい!?
明治ほほえみ「らくらくミルク」保存期間は!?
明治ほほえみ「らくらくミルク」の保存期間は1年です。
これはスチール缶ならではと言えるでしょうね。
災害時の保存用と考えても1年も保存がきくのは大変ありがたいです。
「アイクレオ」の保存期間は6カ月なので倍は保存がききますね。
災害の被害にあうと精神的に本当に苦痛な事がたくさんです!
それに持ち物もたくさんです。
赤ちゃんの荷物なんて本当にたくさんあるので、液体ミルクの存在で余計な心配事を少しでも排除できれば安心ですね。
液体ミルク明治ほほえみ「らくらくミルク」は通販可能!?
販売開始になったアイクレオはネットで通販可能なので、明治ほほえみ「らくらくミルク」も発売後はネットで購入できるようになると思います。
そうなると、まとめ買いや、ポイントをうまく利用して安く購入できると思いますね。
販売店舗によっても価格は変わってくると思いますが、安く購入できる所を見つけたらチェックしておいた方がよさそうです。
だた、やっぱり皆が注目しているだけあって入荷してもすぐ売り切れしまいそうな気配がします…。
最初から入荷の数が少ないかもしれないので、店舗になければネットですぐ購入した方が安心かもしれません。
液体ミルクの明治ほほえみはいつから販売?値段や通販はできるの?まとめ
いかがでしたか!?
液体ミルクは人気過ぎて入荷になってもすぐ売り切れ状態、そして今後の入荷が未定のようです。
メーカー側も売れ行きをみながら製造しているのでしょうか!?
ほしい人達皆が購入できるように早く落ち着いてほしいですね!
明治から「らくらくミルク」が発売されて、液体ミルク購入者が分散される事で多少は落ち着いてくれる事を祈ります…。
私も実際に子供に飲ませてみる予定でいますので、その時の様子を書こうと思います。
気になったら読んでみて下さい。
最後まで読んでいただきありがとうございました。