「こんなに厚くならんか!」ってぐらい本当に厚くならない子宮内膜。
私も子宮内膜が厚くならない体質で本当に苦労したんですよね。
そこで今回は子宮内膜を厚くすることに必死だった私がビタミンEを摂取したらすぐに妊娠しちゃった話をご紹介いたします。
子宝ビタミンと言われているビタミンEですが実はビタミンEにプラスαあるものを摂取すると効果倍増なんです。
その方法とは?
子宮内膜を厚くする方法に成功した食べ物とは?子宝ビタミンの効果は?
子宮内膜を厚くしたい人必見です。
子宮内膜を厚くする方法はビタミンEの摂取!
数年前から、高い抗酸化作用があり活性酵素を除去してくれると有名になったビタミンE。
ビタミンEはギリシャ語で「子どもを産む」という意味を持っているほど血流の改善には欠かせない成分で、子宮内膜の血流改善や全身の血流が改善することで子宮や卵巣の血流がよくなり卵子の状態を良くすることができるのです。
質のいい卵子ができるので結果として子宮内膜も厚くなるということなんですね。
病院でもビタミンE療法があるぐらいなのでビタミンEが子宮内膜に効果ありなのはお墨付きのようですよ。
<ビタミンEが気になる↓↓クリック>
それで、一日の摂取量ですが1日400~600㎎程度のビタミンEの内服が必要と言われています。
食べ物からもビタミンEは摂取できますが手軽に摂取できるサプリがおすすめですね。
ちなみにビタミンEを含む食べ物はアーモンドや落花生、アボガド、カボチャなどがありますね。
また、ビタミンEといっしょに摂取することで子宮内膜を厚くする効果が倍増すると言われているものがあるのを知ってますか?
次でご紹介いたします。
子宮内膜を厚くする方法はビタミンEと〇〇だった!
ビタミンEと一緒に是非とってほしい栄養素とはスバリビタミンCです!
ビタミンEはビタミンCと一緒に摂取するとこで抗酸化作用の効果をさらに倍増してくれる働きがある栄養素なんです。
私は妊娠しないのは子宮内膜の厚さのせいではないかと思っていたのでとにかく厚くすることに必死でした。
そこで先生に相談すると「子宮内膜にはビタミンEとビタミンCを一緒に摂取するといい」と言われました。
ビタミンEとビタミンCを適量投与した被検者は、そうでない被検者よりも着床率や妊娠率が高くなったという報告まであるというじゃありませんか!
すると私も飲んですぐに妊娠することができたのです。
ビタミンEとビタミンCの力の凄さを目の当たりにした瞬間でした。
<ビタミンCが気になる↓↓クリック>
ビタミンEとビタミンCを一緒に摂取すると子宮内膜の厚さに効果的なのは病院では一般的なようです。
次の妊娠の時はビタミンEとビタミンCが入っている葉酸サプリを飲んでいました。
子宮内膜を厚くする方法は葉酸サプリも摂取したい!
葉酸サプリは妊活サプリとしても有名で妊娠前から摂取しておきたい栄養素ですね。
葉酸は細胞分裂を助ける働きがあり、血を増やす作用があります。
子宮内膜の細胞分裂も助けるので血流改善とダブルの効果で子宮内膜を増やすことを手助けすると言われています。
そして他にも葉酸には子宮内膜を厚くしてくれる作用もあるんです。
私が実際に飲んでいた葉酸サプリはコチラ
調べると子宮内膜が厚くなると書かれていたので若干お高めでしたが、迷わず購入。
2回購入して半分飲んだぐらいのときに妊娠することができました。
子宮内膜を厚くする方法は薬もあり!
ビタミンEとビタミンCを摂取しても本当に子宮内膜が厚くなっているのかわかりませんよね?
そんな時はてってり早く病院でエコー検査してもらうのが一番です。
そして内膜が薄いと思われるようなら子宮内膜に効果的なお薬を処方してもらうことができます。
子宮内膜を厚くするお薬はいくつかあるのですが今回はデュファストンについてまとめてみました。
デュファストン
デュファストンとは黄体ホルモン剤です。
デュファストンの主な成分は合成された黄体ホルモン剤で、そのほとんどがプロゲステロン(黄体ホルモン)というホルモンです。
プロゲステロンは子宮内膜をふかふかにしてくれ、受精卵が着床しやすい状態にしてくれるんです。
飲み方は排卵後、高温期に入ったら飲むお薬で子宮内膜を厚くしてくれる作用があります。
だからといって体温を高くする作用はないので、ディファストンを飲んで高温期が安定したのであれば飲んだ効果があったということでしょうね。
また、デュファストンを飲んでいる間は生理は来ません。
私もデュファストン飲んだ事がありますが、その周期の体温は安定していました。
ただ太りやすくなるという副作用はあるようです。
子宮内膜の理想の厚さは?
着床に子宮内膜がとても大事なことはご存じと思いますが、子宮内膜は厚い方が着床率が上がるのを知っていますか?
排卵期に厚くなる子宮内膜ですが、一般的に排卵前に8㎜以上あれば着床に問題ないと言われています。
ですが、12㎜~13㎜と厚い方が着床率はさらに上がるんです。
私の場合がまさにそうで、
1人目の時の排卵前子宮内膜が13㎜。
2人目の時の排卵前子宮内膜が12㎜。
3人目の時の排卵前子宮内膜が10㎜。
こうみると、子宮内膜は厚い方が着床しやすいということが分かりますね。
子宮内膜を厚くする方法に成功した食べ物とは?子宝ビタミンの効果は?まとめ
妊娠したいのになかなか妊娠しないと本当に毎日憂鬱になりますよね。
検査をしても原因はないのに妊娠しないなら、もしかしたら子宮内膜の厚さが原因かもしれませんよ。
子宮内膜の厚さは着床率に大きく影響しますので少しでも厚くなるようにできることはしておきたいですね。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
<関連記事はコチラ↓↓>