バイリンガールちかさんのYouTubeチャンネルの登録者数の推移に注目が集まっているようです。
バイリンガールちかさんが「登録解除してもいい」と言ったことで実際に登録解除している人が多いようなんです。
バイリンガールちかさんのバイリンガール英会話の現在の登録者数推移をまとめてみました。
バイリンガールちかの登録者数推移!順位は下がった?
早速ご覧ください。
contents
バイリンガールちかの現在の登録者数推移は?
この投稿をInstagramで見る
2020年4月8日を境に9日からガクンと登録者数がおちているのが分かります。
この頃から徐々に登録解除している人が多かったのでしょう。
- 4月8日:160万人
- 4月9日:159万人
- 4月17日:158万人
- 4月23日:157万人
- 5月11日:156万人
- 6月6日:155万人
- 8月13日:154万人
- 2021年2月26日:152万人
こうなってくると今後のバイリンガールちかさんが心配になります。
しかし、動画の再生回数は炎上したことによって伸びているようです。
バイリンガールちかの登録者数推移でランキングは?
バイリンガールちかさんの現在(2021年2月26日)のランキングはチャンネル登録者数で164位です。
4/17:105位
4/23:106位
以前と比べると下がってはいますが、今は若手インフルエンサーの勢いが凄いのでテレビに出ている人とYouTube専属でのチャンネル登録者数の違いに差が出るのは仕方がないですよね。
解除する人もいれば、新しく登録する人もいるとおもいますから、結果的に下がってしまいましたが、今後持ち直す可能性は高いですよね。
私自身もバイリンガールちかさんのチャンネルに登録していますが、解除はしていませんし、炎上してもやっぱりちかさんの動画は面白くて勉強になるという気持ちが大きいです。
バイリンガールちかの登録者数が減った理由は?
そもそもなぜ『バイリンガール英会話』のチャンネル登録者数が下がっているかご存じですか?
なぜユーザーはチャンネル登録を解除しているのか?
バイリンガールちかさんってノマド生活で家族そろって海外で短期生活を楽しんでいたんですね。
その矢先に世界中でコロナの感染が広がり始めて、当時移住していたマレーシアのクアラルンプールでは日本以上に厳しい環境化におかれていました。
この頃日本でも東京はコロナの患者さんが急激に増え始めた時で、緊急事態宣言を発令するとの話も出始めた時だったんです。
また、海外からの帰国者がコロナの感染を広げているという情報も出始めて世間はコロナにビビりまくっている生活をしていたんですね。
そんな時にちかさんが急遽『日本へ帰国する』ことを決めたとYouTube動画をあげたのでお騒ぎになってしまったんです。
それもかなりの批判でコメント欄は荒れに荒れていましたし、Twitterでも非難ゴーゴーだったんです。
それを受け、帰国について再度YouTube動画を上げます。
世界の医療機関が崩壊と言われていた為にもし家族が感染したら観光できていたちかさん家族が十分な治療を受けられるのかが心配だったからときちんと説明をしてくれたんですが、ちかさんがここで何を血迷ったのか、今後動画をみて嫌な気持ちになる人は『チャンネル登録を解除してくだい』と言ってしまったんです。
そしてこの発言が、まだ帰国発言での炎上が治まっていないのにさらに炎上を煽ってしまうことになってしまったのです。
”チャンネル登録を解除してくれ”というんなら本当に解除してやろうじゃないの!
というファンが多かった結果ですね。
ちかさんからしたら今後も動画を続けていくうえで、不快な思いをさせたくないという気持ちから出た言葉なのですが、その言葉が「心ない」と思われてしまったようです。
今まで尊敬して応援してきた方に「登録解除してください」と言われたらやっぱりファンのショックは大きいのかもしれませんね。
言葉は本当に難しいですよね。
100人いたら100人が同じ考えではないので…。
そんなちかさんが日本に帰庫してうけたPCR検査の検査結果を報告してまた話題になりました。
バイリンガールちかPCR検査の結果は?
バイリンガールちかさんがインスタを更新してPCR検査の結果を報告しました。
それによると家族3人とも陰性だったとのことで、本当に良かったですね。
インスタではいつものちかさんやプリンちゃんの様子ではなくシンプルなものでした。
元気そうなちかさんの姿をみたかったファンもいたでしょうが、アンチなファンがまた何かツッコミを入れてくるでしょうから写真を投稿しなかったのは正解かもしれないですね。
現在は無用な外出をすることなく自宅で過ごしているそうですが、日本は海外のように部屋が広くないので小さいプリンちゃんには窮屈かもしれないですね。
そしてついにちかさんが動画を再開しました~!!
バイリンガールちかの登録者数推移後「活動再開」はいつ?
バイリンガールちかさんが2020年8月13日より活動を再開しました。
YouTube活動をお休みしていた間たくさん悩んだようでお疲れの様子もありますね。
帰国で心配をかけたことに対するお詫びと、否定的な意見は理解できるとしながらも、攻撃的な意見だったり、身の危険を感じる程のコメント、事実無根による誹謗中だったりと本当に大変だったようです。
また、行き過ぎたコメントやコメントを共有する人達の中で度を越える内容が飛び交っていたこともあり、しばらくコメント欄を閉じることにしたそうです。
(※2021年2月26日現在もYouTubeコメントはオフのままです。)
ただメッセージ欄を設けるということなので、ひと手間かかりますがまったくちかさんに応援メッセージなどの想いを届けられないということではないようです。
再開後の動画はおさるさんとの英語レッスンやプリンちゃんとの英会話と盛りだくさんの内容になっています。
これまでは海外メインだったのですが、今はプリンちゃんを交えた英会話がメインなので自分が英語を学ぶにはおすすめな動画が盛りだくさんなんです。
是非この機会に試しに見てほしいですね。
そして、私が楽しみにしていたマレーシアでの生活が書かれた本の出版はいつになるのかも気になります。
バイリンガールちかマレーシア編はいつ出版?
バイリンガールちかさんはノマド生活での様子を本にしています。
最初に訪れたメルボルンでの本の売れ行きは好調のようで海外でもちかさんの本が売っているぐらいです。
タイトル | 『WAKE UP! in メルボルン』 |
---|---|
著者 | 吉田ちか |
発売日 | 2019年9月21日(土) |
定価 | 1600円+税 |
発行 | 株式会社世界文化社 |
ちかさんのインスタや動画からもわかるように色彩が綺麗でとっても華やかですから見てみたいという購買意欲がそそられますよね。
そんなちかさんのノマド生活2冊目の本『クアラルンプール編』も発売されることが決定していますね。
調べてみたところまだ発売されていないようでした。
どんな仕上がりがめちゃくちゃ気になりますね。
ちなみに1冊目のメルボルン編は、ちかさんがアップしているメルボルンの動画と一緒に本を読むとより一層楽しめるしようになっているのでおすすめです。
見ているだけで自分もメルボルンにいる気がしてきます。
そしてお腹がすいてきます。
私もいつかこんな生活がしたい!
そんなテンションが上がる一冊となっています。
そんなバイリンガールちかさんがYouTubeを始めた当初って見たことありますか?
今と360度違うんですよ!
引き続きご紹介しますね。
バイリンガールちかのテンションが違いすぎる!
今でこそテンション高いちかさんですが、最初は動画からしてこんなに暗ーい感じだったんです。
2011年6月に始まったバイリンガール英会話ですが、今でこそ旅番組のような動画で上級者向けの動画になっていますが、最初は初心者向けの英会話番組だったんです。
今のちかさんも好きだけど当時の垢ぬけないちかさんの動画も好きですね。
テンポがゆっくりでとっても分かりやすいです。
ユーザーを飽きさせないコミュニケーションの取り方やちかさんらしい動画の見せ方などはさすが16年間も海外で生活してきただけのことはあるなと感じさせられます。
ネタのバリエーションが豊富といいますか。
またちかさんの強みである、「ネイティブな英語」はもちろんのこと、アメリカの文化も楽しみながら学ぶことができます。
日本での文化の違いに驚いたとかですね。
さらに、1つの動画が5分程度と短く、単語も1フレーズの勉強なので頭に入りやすいです。
現在の海外での生活の動画もとっても為になるのですが、第1回目から見直すのも新鮮で楽しいですよ!
そんなちかさんもおさるさんと結婚し一児のママになりました。
2017年11月にはチャンネル登録者数が100万人を突破。
そのことについてちかさんはマイルストーン(長期間にわたるプロジェクトなどでいわれることが多い”節目”のこと)だと話しています。
今後も英語の楽しさや海外の様子をシェアしていきたいとも言っていますので、ちかさんの活躍に期待しています。
バイリンガールちかの経歴とプロフィール
- 氏名:吉田 千佳(よしだ ちか)
- 生年月日:1984年12月31日(34歳)
- 出身地:長崎県長崎市
- 職業: YouTuber
- 身長: 165 cm
- 活動期間: 2011年
- 事務所: 吉田正樹事務所
- YouTubeチャンネルID: cyoshida1231
- ジャンル: 英会話
- チャンネル登録者数: 約156万人(2020年5月時点)
- 総再生回数: 約3億8630万回(2020年5月時点)
バイリンガールちかさんは、お父さんの仕事の関係で小学校1年生の時にシアトル郊外へ移住し、ワシントン大学ビジネススクールを入学するまで生活していました。
大学卒業後に日本へ帰国し、外資系経営コンサルティング会社に就職します。
学生時代から自分で会社を起業することを考えていたので、2010年には副業でネイルサロンを銀座にオープンします。
しかし経営不振のため2年で閉店。
勤めていたコンサル会社で英語がはなせない友人たちに英語動画を作ってあげたのがキッカケで動画作りの面白さにはまります。
そうして2011年にYouTubeでバイリンガール英会話チャンネルを開設しインフルエンサーとしてノマド生活を送っていました。
2020年4月8日、ノマド生活の拠点であったクアラルンプールから帰国しています。
バイリンガールちかの登録者数推移!順位は下がった?まとめ
バイリンガールちかさんの発言によって実際に登録解除している人が多いようですがそれでも152万人の登録者数がいますね。(2021年2月現在)
しかも動画再生数は伸びているとのこと。
解除する人もいれば、新しく登録する人もいるとおもいますから、結果的に下がってしまいましたが、今後持ち直す可能性は高いですよね。
まずはバイリンガールちかさんが無事に帰国されてよかったです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
<関連記事はコチラをクリック↓↓>
https://kininaru–kininaru.com/archives/6544