三大流星群のひとつであるふたご座流星群は他の流星群の中でも多くの流星が見られます。
その数500個を超える流星群絶対に見逃したくないですね。
そこで今回は広島県でふたご座流星群が見られるおすすめ穴場スポットや流星群が見られるピーク時間帯や方角をご紹介します♪
ふたご座流星群2020広島見える方角やピーク時間帯は?穴場スポットも!是非、参考にしてみてくださいね!
contents
ふたご座流星群2020広島で見えるピーク時間帯は?
三大流星群のひとつである「ふたご座流星群」の活動期間は12月4日~12月17日頃になり、その期間の中で極大となるピークは、2020年12月14日10時頃に極大を迎えます。
2020年12月14日10時頃に極大になる
12月中旬に入ると数が増加しますが、極大を過ぎると急に流星の数は減る傾向にあります。
放射点はほぼ一晩中夜空で見えています。ですが、流星群が見える時間は午後9時頃から好条件となり、深夜2時頃には放射点がほぼ天頂に位置するため、流れ星が真上から降ってくるような絶景が見られるでしょう。
ふたご座流星は、しぶんぎ座流星群やペルセウス座流星群に比べて条件があえばピークで500個もの流星が見られるんです。
極大は14日10時頃。 13日夜から14日未明にかけて60~80個/時程度、直後の14日夜は30~40個/時程度の出現が予想されます。
引用元:http://sendaiuchukan.jp/
2020年のふたご座流星群も1時間で45個程度の流星群が見られるというのでこれは是非見ておきたいですね。
ふたご座流星群2020広島で見える場所や方角は?
2020年12月に見られるふたご座流星群の観測条件は「好条件」で、ほぼ新月で月明かりの影響がない状態で鑑賞できるのです。
そして、ふたご座流星群が出現する方角ですが、ふたご座がある方角からになるのは間違いないですが、基本的にどこから見ても大丈夫です。
といっても流星群の見やすい場所(ポイント)はありますのでそちらもまとめてみました。
是非参考にしてみてください。
ふたご座流星群2020広島で見やすい場所は?
見える流星の数は、観察する場所の空の明るさで変わるのでたくさんの流星が見たいならできるだけ街頭の少ない空が広く見渡せるくらい場所を選ぶことが重要です。
- 空が暗い・近くに街灯がない
- 視界が開けている
- 風が強すぎない
- 地面が平坦で舗装されている
- 車が近くを通らない
- できれば、トイレが有る事
市街地ではなかなか綺麗に流星群をみることは難しいかもしれませんからたまには遠出をして自然の中で夜空を眺めてみてはいかがですか?
そこで広島のおすすめ穴場スポットを調べてみましたのでそちらもご参考になさってください。
ふたご座流星群2020広島のおすすめ穴場スポットは?
尾関山公園
休暇村 吾妻山ロッジ
大浜崎キャンプ場
>
道の駅 さんわ182ステーション
宇根山家族旅行村
三原市宇根山天文台
でも星は綺麗だしデカイ望遠鏡でも見れるしプラネタリウムもあるよ。
行く価値ありです‼️
でもスタッドレスタイヤ装備で行って下さい。
ふたご座流星群2020広島見える方角やピーク時間帯は?穴場スポットも!まとめ
ふたご座流星群2020広島見える方角やピーク時間帯は?穴場スポットも!
最後までご覧いただきありがとうございました。