鬼滅の刃で最終選別の時に案内係として双子の女の子が登場して一体何者と思っているとお館様と一緒にいるし何者なのか気になりますよね?
かわいいんだけど表情が怖いし、玄弥に髪の毛掴まれても動じてないし、不気味ですよね。
その正体は鬼殺隊を率いているお館様の本当の子供達なんです。
そして五つ子!同じお顔が5人もいます。
子供達とお館様は全然似ていませんが奥さん似です(笑)
今回の記事ではそもそもお館様が何者なの?
子供達がみんな同じ顔だけど名前や年齢見分け方のポイントはある?
についてご紹介します。
contents
お館様の正体は何者?
お館様は鬼殺隊を率いている産屋敷の第97代目当主になります。
産屋敷耀哉(うぶやしき かがや)といい千年もの間、鬼殺隊の指揮をとっているのです。
代々産屋敷一族の人はカリスマ性をもち、声だけで大衆を引き付ける能力を生まれながらに持っているので炭治郎がはじめてお館様とあった時も声を聞いただけでふわふわした気持ちになっていました。
お屋敷は鬼殺隊の本部になって鬼達に見つからないようになっているんです。
勘も鋭く未来を予知できる能力もあるので千年もの間鬼に襲撃もされていないんですね。
お館様はとても優しい人で、これまでに亡くなった鬼殺隊員のお墓参りを一日も欠かしたことがないんです。
また、亡くなった隊員の名前と生い立ちも全て記憶しているというから「私の子供達」というセリフにも重みがありますよね。
しかし、最後は鬼舞辻無惨にダメージを与えるために家族を巻き込んだ自爆。
そして産屋敷あまねはお館様の奥さんになります。
耀哉が13歳、あまね17歳の時に結婚しています。
あまねは漫画登場時に27歳だったので4歳差のある耀哉は23歳ということになりますね。
あの落ち着きで23歳は貫禄ありますね!アニメでの産屋敷の声は明らかに23歳とは思えない声でしたね(笑)
ちなみにあまねが耀哉との結婚をきめたのは「結婚が嫌なら私の方から断る」という相手の立場を思いやる気持ちに心動かされたようです。
お館様の顔はどうしたの?
お館様の顔は病気によってあのような毒に侵された状態になっているのですが、お館様だけではなく、産屋敷一族は代々呪われている家系なんですね。
それがお館様と鬼舞辻無惨の関係にあります。
実はお館様と鬼舞辻無惨は同じ血筋にうまれていて、一族から鬼を生み出してしまったことで千年もの間、鬼舞辻無惨の呪いにかかっていたのです。
子供を授かっても呪いですぐに死んでしまっていたのですが、妻のあまねは神職の一族なので、代々結婚することで長く生きられるようになりました。
それでも30歳までは生きられないということで鬼舞辻無惨を殺さない限りこの呪いは続くということなんです。
お館様の子供の顔に表情がないのはなぜ?
子供達みな表情がないのは感情をコントロールするように小さいことから厳しくしつけられているからです。
将来自分たちが鬼殺隊を動かす指揮をとらなければならないことを知っているので、冷静な心が必要になりますよね!
お館様の子供が五つ子で年齢は?
お館様には5人子供がいて、五つ子なんですね!
みんな同じ顔なので誰が誰だかはっきり言って分かりませんよね?
そして年齢ですが8歳です。
五つ子なので全員が8歳になります。
そして8歳というと小学校2年生くらいですね。
お館様の五つ子の見分け方は?
五つ子ちゃんだけにまったく同じ顔をしている産屋敷の子供たちですが、見分け方が分かるとより一層アニメや漫画が楽しくなりますのでご紹介しますね。
まず、見分け方のポイントは髪の毛の色と頭につけている髪飾りになります。
#鬼滅の刃#お館様#子供#輝利哉#きりや
鬼滅の刃のお館様の子供の名前は?全部で何人いる? https://t.co/bz50CZGKMI pic.twitter.com/8KHDaCAeiH— 「見ちゃう!」の中の人 (@mitaiyomitai) September 24, 2019
産屋敷輝利哉(長男)
今週の鬼滅の刃
お館様の子供たちが冷えピタ貼った締め切り間近の漫画家に見えてしまう… pic.twitter.com/sBiVo0qtc5— saku (@natsu_1688) February 4, 2019
五つ子ちゃん一人目は産屋敷の跡取りとなる唯一の男の子である長男の産屋敷輝利哉(うぶやしき きりや)です。
お館様が亡くなって、のちに8歳にして産屋敷の第98代目当主となります。
見分け方は、五つ子の中でひとりだけ髪が黒いので簡単に見分けることができるでしょう。
また前型が真ん中から分けられているのもポイントですが、産屋敷一族の男子は小さい頃から病弱なため輝利哉は13歳までは女の子として育てられていたんです。
その為に、実は最終選別の時に案内役として炭治郎たちの前に一度姿を現していているんです。
完全に女の声でしたし、藤の花の髪飾りもつけていましたね。
産屋敷ひなき(長女)
産屋敷の長女は「産屋敷ひなき」。
赤い紐の髪飾りをつけているのが、見分け方のポイントです。
また、炭治郎とねずこが柱の会議に呼ばれた時には、お館様と一緒にいたのはひなきとにちかです。
また、そこで鱗滝左近次 (うろこだきさこんじ)の手紙を柱の前で読んだのはにちかの方になります。
最後は鬼舞辻無惨が産屋敷の場所を突き止めた時に一緒にお屋敷にいたのでお館様の自爆に巻き込まれて死んでしまいます。
産屋敷にちか(次女)
こんばんは!今日はもう何度目かわからないぐらいの鬼滅の刃のアニメを一気見してました〜🥳何度見ても面白い‼️そういえば産屋敷様のお子さんでにちかちゃんがいるそうです〜!画像どちらかなんですがもう知ってますか?(笑) pic.twitter.com/PZdWqCFPIC
— わんこ🐶˚✧₊⁎ (@nnnnn_1223) May 5, 2020
産屋敷次女は「産屋敷にちか」です。
黄色い紐の髪飾りをつけているのがポイントです。
ひなき同様に炭治郎とねずこが柱の会議に呼ばれた時にお館様と一緒にいました。
母のあまねや長女のひなき同様にお館様の自爆によって死んでしまいます。
鬼舞辻無惨も言っていますが、自爆することを知っていたのか、知らなかったのか分かりませんが、ひなきと一緒に中庭で遊んでいるのが最後の描写になりました。
産屋敷くいな(三女)
菊の髪飾りをつけているのが、「産屋敷くいな」になります。
お館様が亡くなったあと、これまで感情を一切出さなかった子供たちでしたがさすがに無限城戦では父親と母親、そして姉2人を一度に失った悲しみに涙が溢れますが、兄のきりやに悲しんでいる暇はないと諭されて、鬼殺隊員たちのサポートに徹します。
身動きの取れなかった鬼舞辻無惨が復活した時に、たくさんの鬼殺隊員が鬼舞辻無惨の餌になってしまったことで一度自信を失いかけた輝利哉に思い切りビンタをかますなど、頼りになる一面もありました。
産屋敷かなた(四女)
最終選別で輝利哉と一緒に案内役をしていたんのが四女の「産屋敷かなた」です。
最終選別の時も藤の髪飾りをつけていますね。
最終選別では玄弥に髪の毛を掴まれても、表情をまったく変えないなど徹底したん感情のコントロールをみせてくれました。
くいな同様に無限城でのサポートの時にはさずがにかなり動揺していましたが、それでも輝利哉の命令に忠実で鬼殺隊員をサポートしています。
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございました。
■関連記事■
鬼滅の刃は教育に良くないから見せない?話題についていけない方がかわいそう?
鬼滅の刃コスプレ衣装売ってる場所は?芸能人も続々とコスプレ!